お得な話し

 

 

 

 

お得な話し好きですか

 

今日は人間関係にまつわる

お話しをひとつ

 

人は理性的な面もあるけど

すべての感情や行動を完璧に

制御できるわけではない

 

私も

きっとあなたも

 

いろんな面を持っているのが当たり前で

相手によって どの面を見せるかを

使い分けている

 

それが自然なことだし

社会性と言われるもの

 

もっと言うと気分や体調によって

対応が変わるのもあるある

 

それを 自分の思うように

「ああしてほしい」

「あんな言い方は どうなんだろう」と

相手に求めて期待し過ぎると

 

思い通りにならなくて

結局自分が疲れちゃう

 

じゃあ どうすればいいか

 

ひとのいいとところだけ見て

付き合う

 

他の好ましくない部分は

スルーする

 

自分が心地よく過ごすために

 

思い通りにならないなら

こちらの都合のいいように

生きやすいように捉えた方がお得

あえて軽い言い方をすると

コスパがいい

 

ひとのいい面だけ見る

いい面とだけ付き合う

ちょうどいい距離感を保ちながら

 

大事なことなので何度も言います

相手を変えることはできません

 

それなら なるべく自分の負担を減らせるような

接し方に変えましょう

 

接し方を変えれば 相手も接し方を変えて

くれることもよくある話

そうなったら めっちゃラッキー

 

あなたはあなた

相手は相手

 

たとえ家族でも知人でも

別の人間

別人格

 

気持ちの境界線を引きましょう

 

距離をあやまると衝突が起きる

 

共依存や家族間の殺傷事件も

距離が近いところで起きる

 

煮詰まってきたら

別々で過ごす時間を増やすとか

一人で過ごす時間を作るとか

物理的に離れる時間をつくりましょう

 

気分転換って

けっこう効果ありますよ

 

そのためには普段から意識して

自分の「気分転換ストック」を

たくわえておきましょう

 

何をしているときが気分がいいのか

楽しいのか

没頭できるのか

 

逃げ道を用意してあげましょう

逃げ道って よくないことのように言われる

こともありますが 大事ですよ

自分にとっても 相手にとっても

長くなりそうなので また別の機会に

 

心地よく過ごす時間を持つことを

あきらめないで

 

我慢ばかりの人生は

もうそろそろ終わりにしませんか

 

2024年09月05日