ブログ

ちょっとひと息しませんか

ブログ一覧

サンキャッチャー

 

 

 

 

こちらの本を読んで【下町サイキック】(吉本ばなな著/河出書房新社)「サンキャッチャー」の存在を知り、いろいろ調べるうちにどうしても欲しくなり購入。

 

サンキャッチャーは、直訳すると「太陽の光をつかまえる。」

 

陽当たりのよい窓辺などにつるすインテリア。光をプリズムのように透過・屈折させるガラスなどでつくられていて、風水の縁起物としても使われているそうです。

 

太陽のエネルギーには浄化効果があるといわれています。

 

毎日、景色のいいところに出かけたり、今日は気分転換に旅行でも♪、とは行かないのが現実。

 

ドラえもんのひみつ道具で窓からの景色をかえられる「窓けしききりかえ機」でもあれば話は別なのですが...。

 

大好きな散歩も行けるときと行けないときがあり、それなら、家にいるときに何か気分をすっきりさせられるものはないかと思っていたのでラッキーでした。

 

太陽の光には紫外線が含まれていて、実際に殺菌力があります。

 

また、目から光を感じることにより、幸せホルモンのセロトニンが増えるといわれています。

 

お陽さまの力を借りて気分も浄化。

 

人間も動物。少し時間を作って外に出て自然のなかで深呼吸するだけでもリラックスできますよ。

 

何かと気持ちが落ち着かない時期ですが、ひとやすみして春をたのしみましょう🌸

 


 

【募集中のものはこちらから】

クッリクすると詳細をご覧いただけます


〇3月~5月限定「散歩deカウンセリング」

〇はじまります「公開お悩み相談」(無料)
お申込みお待ちしております。

2025年03月24日

好きな自分でいられるひとと過ごそう

 

 

 

【好きな自分でいられるひとと過ごそう】

 

一緒にいると自分の嫌な部分が引き出されてしまうひとがいる。逆に好きな自分でいられるひとがいる。

 

前者とは、そっと離れましょう。なぜならそのひとの言葉や行動、考え方があなたを刺激するから。

 

逆に、後者は本来のあなたを思い出させてくれるひと。あなたを否定することなく、よい部分を認め共感してくれるひと。

 

見極めるポイントは会ったあとの自分のコンディション。

 

「楽しかったな、また会いたいな。」と思うのか「なんかグッタリ」なのか。体は正直なので、体の感覚を信じてみてください。

 

春は出会いの季節。あなたにも私にもよい出会いがありますように。

 

桜ぼちぼちですね🌸

 


 

【募集中のものはこちらから】
クッリクすると詳細をご覧いただけます


〇3月~5月限定「散歩deカウンセリング」
〇はじまります「公開お悩み相談」(無料)

お申込みお待ちしております。

 

2025年03月23日

カッコつけるのをやめるとラクになる

 

 

 

いつまでも悩み続けるじぶんを責めてしまうとき、ありませんか。

 

考えてもどうにもならないと分かっているのに、ずっと頭から離れない。どんどん煮詰まってこじれる。

 

今日はそんなひとに試してみてほしいお話。

 

別に悩んだっていいんですよ。「悩むな」と言われても悩むもんは悩む。大いに悩みましょう。OKです。

 

ただ、楽しいことができなくなったり、日常生活がうまく回らなくなったり、体調に支障が出てきたら要注意。いったんストップ。

 

実は、うすうす「こうしたら悩みは解決するかも」と分かっている。でもできないから、ぐるぐる悩み続ける。なぜ分かっているのにできないのか。

 

それは怖いから。「こうしたら」をしたらどんな怖いことが起きると思っているか。

 

たとえば、

嫌われるかもしれない

冷たいひとだと思われるかもしれない

常識のないひとだと思われるかもしれない

協調性のないひとだと思われるかもしれない

気の利かないひとだと思われるかもしれない

できないヤツだと思われるかもしれない

 

他には、

自分のダメさを思い知るのがイヤ。つまり自分は「できるひと」だと思いたい。それが崩れる。

 

キーワードは「○○に見られたい」

 

そこを緩めると、一気にラクになる。ざっくばらんに言うと「カッコつけるのをやめるとラクになる。」

 

「○○に見られたい」と悩み続けるのか、「○○に見られるかもしれないけどラクになる」方をとるのか。

 

じゃあラクになりたければ、具体的にどうすればいいのかというと、「はいはい、そうなんですよ。実は私この程度なんですよ。てへ。」と自分へのハードルをさげる。

 

もしかしたら「ちゃんとしなきゃ」の「ちゃんと」の基準が高過ぎるのかもしれませんよ。

 

周りを見てみてください。あなたから見るとちゃらんぽらんだけど、なんだか楽しそうに生きてるひといませんか。

 

すべてを真似する必要はありませんが、観察してみると面白いですよ。「ここでこうするのか!?」って思いもよらない言動をする。でも、周りはそれなりに受け入れてなんとかなっている。

 

自分なりの「適当」を見つけていきましょう。

 


 

【募集中のものはこちらから】

クッリクすると詳細をご覧いただけます


〇3月~5月限定「散歩deカウンセリング」

〇はじまります「公開お悩み相談」(無料)
お申込みお待ちしております。

 

2025年03月18日

そんなことより自分と遊ぶことに夢中なりましょう♪

 

 

【相手の自由をうばわない】

 

周りがあなたをどう見るかは自由。

 

どうぞどうぞ「ご自由にどうぞ。」とおまかせしましょう。

 

コントロールはできないし気分や立場によっても変わるもの。

 

そんなことより自分と遊ぶことに夢中なりましょう。さあ、何して遊びますか♪

 


 

【募集中のものはこちらから】
クッリクすると詳細をご覧いただけます


〇3月~5月限定「散歩deカウンセリング」
〇はじまります「公開お悩み相談」(無料)

お申込みお待ちしております。

2025年03月17日

ストレスはホコリと同じ

 

 

 

 

【ストレスはホコリと同じ】

 

どうしたって溜まるもの。

 

こまめに掃除したり溜まりにくくしながら付き合っていく。ゼロにしようとすると、うまくいかなくてかえってしんどくなる。

 

たいせつなのはすべてを完璧にコントロールしようとしないこと。どうにもならないことに向けるエネルギーを、自分個人のために使いましょう。

 

ゆっくりする、買い物にでかける、友だちに連絡してみる、好きな番組や動画をみる、本を読む、寝る。

 

エネルギーは有限です。こう言うと語弊がありますが、色々と気になりすぎるときは「他のひとは関係ない」と思うぐらいがちょうどいい。自分に集中しましょう。

 

他人の顔色、機嫌、成功、失敗。つきつめればあなたには関係ありません。それはあなたの課題ではなく、そのひとの課題です。

 

家族でも親子でも友だちでも、そのひとの人生はその人のもの。裏を返せば、あなたの人生はあなただけのもの。他のひとは外野。ぐらいの気持ちでいたほうが振り回されずにすむ。

 

他人とのちょうどいい距離感を保つことも、対人ストレスを少なく保つコツですよ。

 


 

【募集中のものはこちらから】

クッリクすると詳細をご覧いただけます


〇3月~5月限定「散歩deカウンセリング」

〇はじまります「公開お悩み相談」(無料)
お申込みお待ちしております。

 

2025年03月14日
» 続きを読む