サンキャッチャー

 

 

 

 

こちらの本を読んで【下町サイキック】(吉本ばなな著/河出書房新社)「サンキャッチャー」の存在を知り、いろいろ調べるうちにどうしても欲しくなり購入。

 

サンキャッチャーは、直訳すると「太陽の光をつかまえる。」

 

陽当たりのよい窓辺などにつるすインテリア。光をプリズムのように透過・屈折させるガラスなどでつくられていて、風水の縁起物としても使われているそうです。

 

太陽のエネルギーには浄化効果があるといわれています。

 

毎日、景色のいいところに出かけたり、今日は気分転換に旅行でも♪、とは行かないのが現実。

 

ドラえもんのひみつ道具で窓からの景色をかえられる「窓けしききりかえ機」でもあれば話は別なのですが...。

 

大好きな散歩も行けるときと行けないときがあり、それなら、家にいるときに何か気分をすっきりさせられるものはないかと思っていたのでラッキーでした。

 

太陽の光には紫外線が含まれていて、実際に殺菌力があります。

 

また、目から光を感じることにより、幸せホルモンのセロトニンが増えるといわれています。

 

お陽さまの力を借りて気分も浄化。

 

人間も動物。少し時間を作って外に出て自然のなかで深呼吸するだけでもリラックスできますよ。

 

何かと気持ちが落ち着かない時期ですが、ひとやすみして春をたのしみましょう🌸

 


 

【募集中のものはこちらから】

クッリクすると詳細をご覧いただけます


〇3月~5月限定「散歩deカウンセリング」

〇はじまります「公開お悩み相談」(無料)
お申込みお待ちしております。

2025年03月24日